やりすぎコージーの都市伝説で怖い映像が紹介された。それは「ほんとにあった!呪いのビデオ42」というタイトルで売られている。ここ数年温暖化の影響で夏が異常に暑い。その為か、怖い映像がバカ売れしているようだ。エコのためにも是非おすすめしたい。ダイジェストで少し観たが、半端じゃなく怖い。
- パッド2枚(保護板付)・収納ポーチ
- [機能]4コース(さすり、もみ、たたき、おし)・ソフトスタート[品質]ABS、[電源]モニターCR2032×1(添)[箱サイズ]46×120×140mm
便利商品や、話題のグッズ、その他使ってよかった商品を紹介します。
天ぷら油などの廃油がナント洗剤に!!!
このマットは真夏の暑い夜に涼しく眠ることができるというアイデアマットです。
一番の特長は、冷蔵庫であらかじめ冷やさなくてもひんやり感が続くというところです。
実際にどの程度体温が下がったかを実験してみました。
マットに体をつけて1分後には体温がおよそ3℃下がりました。
マットの中の素材はジェル状になっていて、その中に黒く見える細かい粒がありますが、これが硫酸ナトリウムです。
硫酸ナトリウムを含んだジェルは体の熱を吸収してくれます。
ただ、硫酸ナトリウムは32℃程度まで上がると液体に変ってしまって、それ以上は熱を吸収してくれなくなります。
しかし、夜寝ている時は寝返りを打ちますから、マットから体が離れた部分は再び冷やされて結晶状態になって再度熱を吸収する状態に戻ります。
この様に、寝返りを繰り返すことで適当なひんやり感を保つという仕組みです。
このマットで眠れば、冷た過ぎることも無く快適に眠れます。
このマットを開発したのは埼玉県の川口市の会社で、素材そのものが繰り返し冷たくなる物質を探して10年かけて開発したそうです。
尚、この素材の性質を生かして、真夏に作業する人の作業服のベストにも使われているそうです。
デスクワークが多いというYさん。昼休みにちょっと一眠り。机で仮眠をとるときの枕として使っているのが、ネクタイ柄のものでした。じつは、ネクタイの裏に空気を入れるチューブが入っているんですね。このチューブに空気を入れて膨らませると、あっという間に枕になりました。柄は10種類以上あって、プレゼントとしても人気だということです。Nさんのコメント「見た目はふつうのネクタイと変わらないところと、いつでも使えるという手軽さがいいかなと思います。」仮眠用の枕は、面積は小さくても十分に用が足りますね。ネクタイだと改めて取り出すという気恥ずかしさもなく使えるのではないかと思います。
これは良い!!
一人ではなかなかキレイに貼れない、そんなとき計算された設計により、手の届かないところにも簡単に湿布が貼れるというナイスアイデア商品。そおそお、何度も張りなおして、しまいに皺くちゃになってしまうんですよね。これは便利。
炊いたご飯がどうしても食べられないということがある、そんなときご飯を真空状態にできるため、常温でも2日は保存できるというナイスアイデア商品。
洗い物のときの前かがみの姿勢は、かなりの苦痛!そんなとき、シンクに挟んで もたれかかるように使うと腰への負担が和らぐというナイスアイデア商品。ガリレオヒット脳研やフジテレビ『めざましどようびメガ』で紹介されました。
こう暑いと扇風機で風を受けても生暖かい風で気持ちよくない。このハンディクーラーは内臓されている冷却パッドに水を含ませることで、冷風を出して涼しくするという携帯型クーラー。5℃くらい温度が下がるらしい。
![]() |
![]() | ファイアスター¥ 1,920 Amazonで詳細を見る![]() |