くうきれい エアコン洗浄剤 家電メーカー推奨品

エアコン洗浄剤の決定版 家電メーカー推奨品
エアコン内部のカビ・ダニを撃退 プロが認めるエアコン洗浄剤です。
エアコンは自分でお掃除できるんです!

エアコンの掃除を業者に頼むと1万円以上はかかります。
しかも、毎シーズンやれば衛生的で電気代もかなり違うんですよ!


 エアコン内部の汚れや、カビ・ダニを一掃したいなら
「くうきれいエアコン内部洗浄剤」
ムースとリンスの2本タイプ
くうきれい
エアコン内部洗浄剤サービスタイプ


価格    1,512円 (税込) 送料別



エアコンのお掃除をフィルターだけですませていませんか?
フィルターの奥にある「アルミフィン」についたホコリやカビを洗浄すると冷暖房の効きもよくなり電気代もお得です。
健康のためにも年2回はエアコンの中のお掃除をお勧めします!




汚れた空気や細かいホコリはフィルターを通過して後ろにあるアルミフィン(熱交換器)に付きます。アルミフィンが汚れていると、必要以上に電気代がかかったり冷暖房の効きが悪くなったりします。
また、たまったホコリに結露水が付き、カビや細菌が繁殖しやすくなります。この様な状態でエアコンを運転すると部屋中にカビなどがまき散らされることがあり、健康にもよくありません。 アルミフィンの掃除をしてカビやバクテリアを一掃しましょう!

【くうきれいエアコン内部洗浄剤 サービスタイプの特徴】

○家庭用ルームエアコンの冷却フィン洗浄剤
○1セットで6~8畳用ルームエアコン1台分
○洗浄液は冷却フィンの奥まで到達し易い後発泡タイプです。 (日本、英国特許取得)
○洗浄液がフィンに保持されやすく汚れを容易に分解します。
○中和防食を兼ねたリンスが瞬時に泡を消失させ汚れを落とします。
○親水性皮膜を傷めません。
○汚れは家の外にあるドレンパイプから出てくるので部屋が汚れません。 科学技術庁長官奨励賞受賞

1.電源を切り(コンセントを抜くのがベスト)、エアコンフィルターを取り外します。
2.前面パネルが開かない場合、エアコンの外枠を取り外します。
3.念のため下に新聞紙を敷き、電気回路をラップで養生する。
4.排水パイプが詰らないように、冷却フィンに付いたホコリを掃除機で吸い取ります。
4.step1のクリーナムースをアルミフィン全体にスプレーします。コツは縦でなく横に横に。
5.ムースがクモの巣状になるまで15分間つけ置きします。
6.step2のクリーナリンスをスプレーして泡を消すと、汚水はホースを伝って外へ流れ出ます。
(リンスは全部使いきってください。)
7.ホースからこんなに真っ黒な汚水が!
8.洗浄後は約10分後にフィルターとエアコンの外枠を取り付け終了です。
すぐ使っていただいても構いませんが、念のためさらに50分間自然乾燥させて下さい。


油キレイ 260mlボトル

天ぷら油などの廃油がナント洗剤に!!!



油キレイは、使い終わった食用油の面倒な処理を簡単に、しかも、その後も洗剤として活用できる優れもの。揚げ終わった油に油キレイを注ぎ、よくかき混ぜま す。お水(お湯)を加えると油が洗剤に変わって、そのまま鍋等を洗うことが出来ます。しかも、容器に保存しておけば、ガスレンジ・換気扇など頑固な油汚れ のお掃除に最適。また、原液を薄めることで、食器洗い・お部屋のお掃除・お洗濯にと大活躍!




 この油キレイは石鹸作りの要領そのまま!!

 500mlの廃油に対してキャップ1杯(約16ml)の油キレイを入れ、
よくかき混ぜて油キレイと廃油をなじませてください。


 油が熱い時は水を、冷たくなった油にはお湯を加えます。
油キレイが油を乳化し、すばやく分解してくれます。
これだけで香料、着色料ナシの無添加洗剤の出来上がりです。

◆環境にもやさしい

廃油をそのまま台所から流してしまうと最終的には
川や海に流れ込み、環境を汚染してしまいます。
油キレイを混ぜたことによって作れらた洗剤は、「洗剤」といっても
天然素材100%ですので、自然環境にダメージを与えません。
バクテリアの作用によって、数日後には空気と水に完全に分解されてしまいます。

★使う分量は
500mlの油に対して約16mlですので、
油500mlを基準とすると約16回使えます。

液性:弱アリカリ性
材料:やし油(非イオン界面活性剤100%)
内容量:260ml

ミラーレースカーテン

ミラーレースカーテンは夏の暑い日ざしと紫外線をカットするカーテンです。冷房の効きもよくなり省エネ効果があります。
目が細かく鏡のように光と熱を乱反射します。 熱を反射する事により室内の温度上昇を抑えます。光の乱反射により室内が見えにくくなります。ですから夜になっても外からは光だけで、人の姿は透けて見えないので、安心感があります。 レースなので明るく圧迫感がないのがいいですね。詳しくはhttp://tostem-online.com/order/c/cae10/


夏の暑さ対策 遮光&省エネ

夏の強い日差しには、ミラーカーテンが最適。
~熱を入れない。効率冷房スタイル~


ミラーレースカーテンで熱遮断  赤外線を反射・吸収

ミラーレースカーテンをつければ、真夏の強い日差しでも、
赤外線を反射・吸収し、室内の温度上昇を抑えます。
また冷房をつけた場合の消費電力を削減します。



ミラーレースカーテンは、窓から入り込む有害な紫外線のカットし、
あなたや大切な家具を室内日焼けから守ります。

性能について




ゆーみん(癒眠)マット

このマットは真夏の暑い夜に涼しく眠ることができるというアイデアマットです。

一番の特長は、冷蔵庫であらかじめ冷やさなくてもひんやり感が続くというところです。
実際にどの程度体温が下がったかを実験してみました。
マットに体をつけて1分後には体温がおよそ3℃下がりました。
マットの中の素材はジェル状になっていて、その中に黒く見える細かい粒がありますが、これが硫酸ナトリウムです。
硫酸ナトリウムを含んだジェルは体の熱を吸収してくれます。
ただ、硫酸ナトリウムは32℃程度まで上がると液体に変ってしまって、それ以上は熱を吸収してくれなくなります。
しかし、夜寝ている時は寝返りを打ちますから、マットから体が離れた部分は再び冷やされて結晶状態になって再度熱を吸収する状態に戻ります。
この様に、寝返りを繰り返すことで適当なひんやり感を保つという仕組みです。

このマットで眠れば、冷た過ぎることも無く快適に眠れます。

このマットを開発したのは埼玉県の川口市の会社で、素材そのものが繰り返し冷たくなる物質を探して10年かけて開発したそうです。

尚、この素材の性質を生かして、真夏に作業する人の作業服のベストにも使われているそうです。











枕になるネクタイ-眠りタイ

デスクワークが多いというYさん。昼休みにちょっと一眠り。机で仮眠をとるときの枕として使っているのが、ネクタイ柄のものでした。じつは、ネクタイの裏に空気を入れるチューブが入っているんですね。このチューブに空気を入れて膨らませると、あっという間に枕になりました。柄は10種類以上あって、プレゼントとしても人気だということです。Nさんのコメント「見た目はふつうのネクタイと変わらないところと、いつでも使えるという手軽さがいいかなと思います。」仮眠用の枕は、面積は小さくても十分に用が足りますね。ネクタイだと改めて取り出すという気恥ずかしさもなく使えるのではないかと思います。

これは良い!!


問い合わせ先:株式会社KTM TEL:058-328-3037
http://www.vanillamonaco.com/

ひとりでペッタンコ

一人ではなかなかキレイに貼れない、そんなとき計算された設計により、手の届かないところにも簡単に湿布が貼れるというナイスアイデア商品。そおそお、何度も張りなおして、しまいに皺くちゃになってしまうんですよね。これは便利。





竹炭 丸型真空おひつ

炊いたご飯がどうしても食べられないということがある、そんなときご飯を真空状態にできるため、常温でも2日は保存できるというナイスアイデア商品。



★真空おひつの便利な使い方①
カレーなど、作りすぎてしまった料理も長期保存が可能

★真空おひつの便利な使い方②
野菜とキムチの素を入れ、真空にして3分間待つと浅漬けキムチができる


もたれてシンク-腰楽

洗い物のときの前かがみの姿勢は、かなりの苦痛!そんなとき、シンクに挟んで もたれかかるように使うと腰への負担が和らぐというナイスアイデア商品。ガリレオヒット脳研やフジテレビ『めざましどようびメガ』で紹介されました。




忘れ物防止器 うっかりセンサー

キーホルダー状の発信機を大事なものにつけて、親機を身に付けておくと、発信機から離れた際にアラームで知らせてくれるというナイスアイデア商品。







エココプター2号

ガリレオヒット脳研で紹介されたユニークなエコ商品。エアコンの吹き出し口に取り付けるとプロペラが回って部屋全体に冷気が行き届く優れもの。





エココプター1号もある。

無臭・生にんにく「めいらくアホエン」の無償配布




「♪スジャータ、スジャータ、白い広がりスジャータ♪」というCM、最近聞かないと思いませんか?
「スジャータ」で有名なめいらくグループの創始者であり現会長の日比 孝吉は、膨大な費用がかかるコマーシャルを取りやめ、その代わりに無料で「めいらくアホエン」を配布することでそれを宣伝とし、にんにくから抽出したエキス「アホエン」を世のため人のために提供し続けることが一種の社会貢献と考えたのです。「人を助けてわが身を助く」の言葉は、企業活動にも言えることだと言います。

アホエンとはにんにくに含まれる「アリシン」という成分が低温の油脂の中で変化した成分で生のにんにくにはほとんど含まれていません。60~80℃前後の油に漬け込むことで手作りすることもできますが、この製造方法は「にんにくの加工処理及びアホエン含有油脂の製造法」として日本をはじめ、アメリカ、EU、中国で特許を取得しています。にんにくに含まれるアホエンは通常の食べ方では得ることができないものなので「アホエン」を適量取ることで穏やかに身体に効いていきます。体力回復、血液・血管をきれいにする、脳の若返り、痴呆症予防、ピロリ菌撃退、脳卒中抑制、糖尿病予防、ガン予防などに効果があるといわれています。
詳しくはこちらまでhttp://www.sujahta.co.jp/meirakuajoene/nyukai.html

最初2ヶ月分200粒のサンプルを、1名分120円同住所なら2名まで240円の送料のみで送ってくれます。一度試していい感じならそれを3回までできる。ただし40歳以上限定。計600粒を試してから身体にあっているようだったら入会をすると、年間費として1800円のみで毎月「めいらくアホエン」を送ってきてくれるのである。あまりにも安いというかほぼ無償。送料にも満たない。


ハンディクーラー

こう暑いと扇風機で風を受けても生暖かい風で気持ちよくない。このハンディクーラーは内臓されている冷却パッドに水を含ませることで、冷風を出して涼しくするという携帯型クーラー。5℃くらい温度が下がるらしい。

中に入れてあるこのスポンジ、台所にある普通のスポンジと比べると水を吸収しやすい、特殊な素材でできています。風がこのスポンジを通って出てくるときに水が蒸発します。そのとき熱が奪われて気温よりも低い風になるという仕組みです。

PUT¥ 6,980 
Amazonで詳細を見る




その他もっと安いのもあります。
ファイアスター¥ 1,920
Amazonで詳細を見る

ネックリフレ

テレビ朝日の情報バラエティー番組「ガリレオヒット脳研」でなんと1位で紹介された「ネックリフレ」

パナソニックの低周波治療器で肩こりをほぐしてくれる便利商品。amazonで購入できます。



パナソニック¥ 7,198

商品の仕様

  • パッド2枚(保護板付)・収納ポーチ
  • [機能]4コース(さすり、もみ、たたき、おし)・ソフトスタート[品質]ABS、[電源]モニターCR2032×1(添)[箱サイズ]46×120×140mm

油分カッター ファットフリーザー DOFE01

煮物などで余分な油や灰汁を取ってくれるスグレモノ。ダイエットや中性脂肪が気にな
る方に良いかも。

使い方は簡単で冷蔵庫に冷やしておいて、煮物の上澄みに直接着けるだけで余分な油や灰汁が着いてくれる。ついた油は同封のケース見たいなのでスルッと取れるので料理中に手を汚さない。昨日テレビを見ていて便利だな~と思いました。amazon.co.jpで購入できます。

大作商事¥ 2,580 (12% OFF)
Amazonで詳細を見る

仕様:

  • メーカー型番:DOFE01
  • サイズ:ファットフリーザー(大)直径…8.5×高さ5.5cm ファットフリーザー(小)直径…4.0×高さ9.5cm ファットスクレイバー直径…10.5×高さ3.0cm
  • 本体重量:ファットフリーザー(大)…155g ファットフリーザー(小)…60g ファットスクレイバー…20g
  • 材質:樹脂部…ポリプロピレン、吸着面…アルミニウム
  • 中国
  • 保管温度:-20℃~40℃

煮物にくっつけると
円錐の部分に余分な油が

このクリーナーで

油などが取れて手を汚さない